よこで見守る子育て

二児(小4、小6)の母です。どんぐり倶楽部を指針とする子育てで、こどものペースを大切にしています。

姉妹ケンカは、ほっときます。

娘たち、仲良しですが、ケンカもします。

ケンカして笑って、ケンカして笑ってのくり返し。

トムとジェリーの歌を思い出します。

「ママーっ!」と声がかかっても、「ママを巻き込まないでね」と一言で終了。

流血騒動になるわけじゃないし、私は関わりませーん。

自分たちで解決してくださーい。

 

・・・それがこの1年、流血騒動が3度ほど。

次女が長女をひっかきます。

「顔はやめてー!」とだけ、お願いします。

 

大人である私は、ケンカは嫌いです。

たぶん友達とケンカしたのも、小学校までかな。

ドラマや小説で、中高生がケンカをするシーンがありますが、その状況の当事者になった記憶もありません。

でも、妹とはよくケンカをしました。

小学生の間は、手も出ていたと思います。

でも、成長につれてなくなりました。

 

こどものうちは、いっぱいケンカをして良いと思います。

少々のケガも、今にうちにしたらいい。

小さいころケンカしたからといって、悪い大人になるわけではないし。

 

長女は、次女以外とケンカをしていないようです。

ケンカをしている友達の仲裁に入ることは、よくあるようです。

次女は、思い切りケンカをする相手が、一人います。

保育園からの仲良しさんで、家でブリブリ怒るほどのケンカをしています。

でも、やっぱり仲良しです。

ケンカして仲直りして、笑って。

こどもって、そういうものだと思っています。

大人は、そういうときにこそ、穏やかに接したいものです。

 

f:id:tanoshikukosodate:20170728153509j:plain

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

ママ、生きるってどういうこと?

今朝、朝食の準備中、長女に質問されました。

(こ、ここは親として真面目に良い返事をしなければ・・・!)

と一瞬思ったものの、でた言葉は

 

私「幸せを感じること、かな」

 

・・・うーん。

こんな返事で良かったんだろうか。

悩む時間なく、すぐ次の質問。

 

長女「ママ、人生ってどういうこと?」

 (お、おぉ・・・次はそうきたか?!)

 

私「人の幸せをつくって、自分も幸せに感じること、かな」

長女「そうか、それがママのこたえね」

私「うーん。今はそう思ったけど。でも、その答えは一つではなくて、人によっても違うだろうしねー。」

 

普通に会話をしましたが、少々うろたえてしまった朝の出来事。

どうやら、そのとき長女が読んでいた本に、「質問してごらん?」と書いてあったそうです。

f:id:tanoshikukosodate:20170728153159j:plain

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

ママの友達は私の友達

次女は、長女の友達とよく遊びます。

「長女の友達は、私の友達だもん」と言っています。

長女も「次女の友達は、私の友達」と言っていました。

「ママの友達は、私の友達」とも思っているかも。

たしかにそうね、一緒に遊んでいるしね。

 

年齢差関係なく、たくさん友達をつくってほしいです。

私も、娘の友達と友達になりたいです。

娘の友達が悩んでいるとき、ふと頭に思い浮かぶ大人になりたいです。

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

子連れで「いきなりステーキ」に行ってみました

会社勤めをしていた頃、ときどき行きました。

200g食べればお腹いっぱいです。

昔は立食席でしたが、最近は椅子席もありますね。

肉好き次女の希望で、昨日のランチに入店。

11時過ぎですが、ほぼ満席。

周りはやはり、男性客が多いです。

小1&小3女子達も、一人200gモリモリ食べました。

ステーキは筋が気になるようで、こどもはハンバーグが丁度よいかな。

 

いきなりステーキ。

子連れで行けるだろうかと心配でしたが、何とかなりました。

 

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

一汁一菜で良いことを知ってから、気持ちが楽になりました。

夕飯を作るプレッシャーを、土居善晴さんが吹き飛ばしてくれました!

 

一汁一菜でよいという提案。

知ったのは、昨年の秋だったかなー。

 

最近のお母さんは、夕飯献立に高いハードルをつくりすぎだそうです。

ご飯、お味噌汁、一菜(ぬか漬け、おひたしなど)だけで良いそうです。

 

それを知ってから、我が家の外食はずいぶん減りました。

夕飯調理が気楽になりました。

ママ友とそんな話をしていたら、漫画「あたしンち」の話になりまして。

あたしンち」では、おかずが「ちくわ一本」の日があるそうです。

友人のこどもがそれを読み、「うへー。ウチよりひどーい(笑)」となり。

 

ママ友「そんな家庭もあると知り、いつかその日がきたとしても、心構えはできたはず。(イヒヒ)」

 

私もいつかしてみよー。

プチトマトくらいは、だしておくか。

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

ご飯を土鍋で炊く理由

9年前に炊飯器が壊れ、土鍋を購入。

土鍋は場所をとらないので、狭小住宅にはピッタリです。

「土鍋で炊いたようなご飯」の炊飯器より、2千円の土鍋を買った方がお得です。

炊く時間は、12分。

蒸らす時間、10分。

あっという間に、食べられます。

おかずを作っている間に炊けちゃいます。

米を研ぎ、すぐに炊いても問題ないです。

でも、炊く40分以上前に研いでおくのがオススメです。

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

7月夏休み、平日の過ごし方。毎日全力で遊んでいます。

娘たちの時間割です。

6時30分 起床

7時00分 朝食

8時00分 読書、遊び、のんびり

10時00分 小学校の水泳教室

12時30分 昼食

13時30分 思いっきり外で遊ぶ

17時30分 帰宅してアイスを食べる

18時00分 お風呂かシャワー

18時30分 夕飯

19時30分 歯磨き

20時00分 就寝準備完了

20時30分 就寝

 

7月の午前中は、ほぼ毎日、小学校の水泳教室に通いました。

神社のラジオ体操に、一度だけ参加。

ほんとうは、8時から家庭学習としていたのですが、できたのは一度だけ。

なんだかんだで遊んでしまい、今日もできずに7月が終わりそうです。

午後は、公園や小学校で思い切り汗をかいて遊びます。

夏休みといっても、小学校には毎日行っています。 

 

宿題。

いつやるんだろうか。

2日間だけ、娘たちが6時前に目が覚めて

「ママ、今から宿題してくる!」

と張り切って いましたが、まだ終わっていません。

長女のかまど、本当に作るのか、怪しい状況になってきました。

次女のワニ、頭部は完成しているようです。

宿題について意見するつもりはないので、娘たちがどうするのか楽しみです。

 

ブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村